代表あいさつ
横須賀南西部の地、長井。
当社は自然豊かなこの地で昭和37年、亡父が自動車整備工場として創業し、平成元年に法人登録いたしました。
創業当時は東京オリンピック開催を控えた、いわゆる高度成長期。
当時は仕事に使うトラックの修理が主で、お客様のお仕事に差し支えないよう、昼夜問わず対応していたと聞いております。
その後、車両販売、保険代理店と業態を拡げ、昭和60年4月に屋外展示場でのダイハツ車販売を始めました。
当時はバブル景気、一家に一台マイカー時代から一人一台へと変わり始めていたと思います。
商用車のイメージが強かったダイハツから通称ミラターボが発売され、若い方から多くのご支持をいただいたのも、この頃でした。
ダイハツ車販売から3年後の昭和63年9月、ショールームをオープン。
現在に至るまで、たくさんのお客様と出会い、沼田自動車を育てていただきました。
創業から55年あまり、その間、自動車技術は著しく高度化し、また、自動車をとりまく環境も大きく変わりました。
しかし、創業から変わらず、当社が大切にしてきたこと。
お客様一人ひとりに寄り添い、人と人とのつながりを大切に。
その思いを常に心に、今まで培ってきた知識、経験を活かしながら、時代に沿った技術向上に努め、これからも安心してお客様のカーライフをおまかせいただけるよう、頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

会社概要
会社名 | 有限会社沼田自動車 |
---|---|
代表者 | 沼田 恒雄 |
所在地 | 〒238-0316 神奈川県横須賀市長井1丁目17-2 |
連絡先 | TEL 046-856-1141 FAX 046-857-7773 |
URL | https://daihatsu-minami-shonan.com |
資本金 | 500万円 |
設立年月 | 平成元年6月 |
従業員数 | 5名 |
事業案内 |
新車、中古車販売 車検、点検、整備、修理 損害保険代理店業務 福祉車両販売整備 部品、用品販売 |
加盟団体 |
|
古物商許可証番号 | 神奈川県公安委員会 第452570000474号 |
沿革
昭和25年 | 三崎のマグロ運搬車等の修理をスタート |
---|---|
昭和37年 8月 | 関東運輸局より「認証」を受け認証工場となる〔認証番号2-1629〕 |
昭和60年 4月 | ダイハツ展示会を開催 以降毎週末屋外にて開催 |
昭和62年 9月 | ショールームオープン |
平成元年 3月 | 横須賀市農業協同組合(現 よこすか葉山農業協同組合)と自賠責共済・自動車共済に関する 事務取次業務契約締結 |
平成元年 6月 | 「有限会社沼田自動車」として法人登録 |
平成元年 8月 | 安田火災海上保険株式会社(現 損害保険ジャパン株式会社)と損害保険代理店委託契約を締結 |
平成7年 7月 | 関東運輸局長より「指定」を受け指定工場(民間車検場)となる〔指定番号2-1232〕 |
平成7年 12月 | お客様感謝デー(システム展示会)を開催 以降毎年4回開催 |
平成15年 12月 | 中古車オークションTAA(トヨタオートオークション)へ加盟 |
平成17年 2月 | JA自賠責共済、自動車共済 共済代理店委託契約を締結 |
平成17年 7月 | ダイハツ工業よりダイハツショップ店として認定を受ける |
平成19年 6月 | JAF入会取次店契約を締結 |
平成24年 7月 | 代表取締役に沼田恒雄が就任 |
平成27年 11月 | 東京海上日動火災保険株式会社と損害保険代理店委託契約を締結 |
令和元年 5月 | 展示場オープン |